「業務効率化」と
「患者さんとのつながり」を
アシスト

医'sアシスト

登録者数30万人を超えた健康管理アプリ
「ウィズウェルネス」を通じて
検査結果やメッセージを
直接患者さんに送信でき
予約受付管理やWeb問診、診療支援など
クリニック業務を効率化するDXサービス

SRL
検査結果連携

SRLグループの検査結果は「医'sアシスト」のサービスと連携しています。

※「ウィズウェルネス」は株式会社医針盤が提供する健康管理アプリです。
「医'sアシスト」と連携することで、患者さんとつながることができます。
「ウィズウェルネス」サイトは こちら

ABOUT 医'sアシスト®とは

「医'sアシスト」
検査結果やメッセージを
直接患者さんに送信でき
予約受付管理やWeb問診、
診療⽀援など
クリニック業務を効率化する
DXサービス

ウィズウェルネス 医'sアシスト 概念図
ウィズウェルネス

「医'sアシスト」は予約・受付管理からオンライン問診票、診察支援などクリニックのさまざまな業務を効率化するためのクリニック向けDXサービスです。

現場医師監修のもと診療に関わる医師・受付・患者さん全員の体験価値を高めるためのサービス設計が施されており業務効率改善だけでなく患者さんの予防医療にもつながることを目指しサービスの開発・提供を行っています。

また、「ウィズウェルネス」(健康管理アプリ)を通じて診察結果や検査結果など各種データを連携することで患者さんとクリニックをつなぐ新しい医療コミュニケーションを実現します。

EXCECUTION医'sアシスト®にできること

健康管理アプリや電子カルテ等と連携し医師の診療業務を支援します

「医’sアシスト」には医師の診療業務を支援する機能が盛り込まれています。
オリジナル問診票を活用した患者さんの待ち時間短縮や、電子カルテ連携による過去の診察履歴や検査結果の参照など診療支援機能を使って徹底的な効率化を実現します。

複数予約にも対応した予約管理やリマインド機能でキャンセル率低下を支援

おひとりだけでなくお子さんやご家族の予約も一度にできる複数予約に対応しています。
また、自由に設定できるリマインド機能で予約忘れによるキャンセル率低下を支援します。

患者さんの利便性向上と
受付業務の効率化を支援します

「医'sアシスト」を導入すれば、患者さんは24時間365日いつでも予約できます。さらに、自分のスマートフォンやパソコンでWeb問診票に入力すればストレスが溜まる待ち時間を減らし感染症対策にもつながります。

EXCECUTION医'sアシスト®の特長

01コスト削減しながら
業務効率化と患者さん
とのつながりを両立

1つのサービスで「診療予約」「受付管理」「Web問診票」「診療アシスト」「検査結果データ・病理細胞診報告書画像連携」「メッセージ配信」などクリニックの業務をカバーする機能+αを用意しています。
今後も、診断画像との連携等、経営サポートに欠かせないシステムの更新を随時行います。

02サポートも充実
医療現場の声をサービスに反映

導入に際して電子カルテ連携を希望されるクリニックにはスタッフが直接現場へ訪問し機器設置などを全面サポートします。
また、「医'sアシスト」を導入いただいた後も、メールでのお問い合わせは24時間受付、電話でのお問い合わせはコールセンターにて、9:00-17:00(※日・祝日・年末年始は休日)にて受付する体制をご用意しています。さらに寄せられた医療現場からの声を「医'sアシスト」へ自動的にアップデートします。

03万全のセキュリティで
患者さんのデータを保護

  • 信頼性の高いクラウド基盤の採用
  • 3省2ガイドライン準拠
  • 認証における2要素認証実施
  • データ、通信の完全暗号化
  • 24時間365日のセキュリティ監視実施

患者さんに選ばれる
かかりつけ医になるための
「医'sアシスト」の機能

「業務効率化」と
「患者さんとのつながり」を
いつまでも継続させるスマートサイクル

  • 株式会社エスアールエル、株式会社日本医学臨床検査研究所、株式会社北信臨床、株式会社エスアールエル北関東検査センター、一部の医師会検査センターなどで実施した検査に限ります。

予約

今まで電話や紙で受け付けていた予約をオンライン上で完結。
複数予約にも対応した予約管理やリマインド機能でキャンセル率低下を支援します。

予約設定

予約設定

特定の時間帯に偏らない予約の平準化を促したり、医療機関の診療科目や設備に沿った診療設定が行えます。医療機関側の予約受付業務の負担を軽減できます。

予約リマインド

予約リマインド

患者さんへ予約の前日・当日に自動でリマインドメールを配信します。

特別休日設定

特別休日設定

突発的な休日が発生しても大丈夫。Web予約カレンダーを休日扱いにして予約振り替えが必要な患者さんを抽出します。

お知らせ設定

お知らせ設定

Web予約画面へ表示するお知らせをかんたんに作成・登録できます。

診察予約

診察予約

ユーザビリティに優れたUIで患者さんが使いやすい診察予約です。

代理予約・複数予約

代理予約・複数予約

お子さんやご家族の診察予約もできます。また、1度に複数の予約も取れます。

  • 患者さんが「ウィズウェルネス」に登録していることが必要です。

受付

受付管理の業務負担を支援し、混雑時でも漏れのない対応が可能となります。

受付管理

受付管理

直接来院、電話予約、Web予約すべてに対応可能な受付管理機能です。医師とのメッセージのやり取りなど実務において役立つ機能が満載です。

診療設定

診療設定

順番予約と時間枠予約のどちらも設定できるので、予防接種や健診など様々な診療に対応できます。

院内ディスプレイ

院内ディスプレイ

順番待ちの呼出番号を院内のディスプレイに表示できます。患者さんはスマートフォンで呼出番号を確認できるため、外出して待ち時間を過ごしていただくこともできます。

問診

Webで回答できるオンライン問診によってデータを一元管理。
来院前に回答していただくことで患者さんの待ち時間を減らし、密を回避することができます。

問診フォーム作成

問診フォーム作成

紙の問診票をかんたんにオンライン問診票へデジタル化。
電子カルテとも連携してデータを一元管理できます。

診療

医師の診療業務を全面的に支援する機能が盛り込まれています。
徹底的な効率化でより患者さんと向き合うことのできる診療を実現します。

患者カルテ

患者カルテ

患者さん一人ひとりのオリジナルカルテです。過去の診察履歴や検査結果など各種情報を参照できます。

検査結果

検査結果をオンラインで患者さんと連携できます。
また患者さんにメッセージをあわせて送ることで患者さんとのつながりを強化できます。

検査結果送信

検査結果送信

検査結果を「ウィズウェルネス」へ自動連携できます。

  • 株式会社エスアールエル、株式会社日本医学臨床検査研究所、株式会社北信臨床、株式会社エスアールエル北関東検査センター、一部の医師会検査センターなどで実施した検査に限ります。
  • 患者さんが「ウィズウェルネス」に登録していることが必要です。
メッセージ配信

メッセージ配信

クリニックから患者さんへのメッセージを「ウィズウェルネス」アプリに通知することができます。

  • 患者さんが「ウィズウェルネス」に登録していることが必要です。

医'sアシストを導入した
クリニックが、

患者さんと“つながる”
3つのメリット

  • かかりつけ患者の囲い込み

    かかりつけ患者の
    囲い込み

    検査結果を患者さんにコメント付きで送信可能。患者さんが検査結果を理解しやすくなり、信頼感・安心感の向上につながります。

  • 患者さんとの継続的な関係の実現

    患者さんとの
    継続的な関係の実現

    患者さんへ簡単にメッセージを送信可能。来院前後の患者さんへのフォローなど、丁寧なコミュニケーションを実現、つながりを強くします。

  • 再来院促進のしやすさ

    再来院促進の
    しやすさ

    患者さんの健診・検査データを共有可能。クリニックと患者さんがつながることで新しい医療コミュニケーションを実現します。

実際にご利用いただいているお客様の声を紹介します!

01

デジタルツールの積極的な導入で、
患者さんをやさしくつつみこむ

詳しくはこちら
01
あらい内科クリニック 板橋仲宿 院長 新井秀宜 先生

あらい内科クリニック 板橋仲宿

院長 新井秀宜 先生

02

患者さんの気持ちに寄り添って
デジタルツールを活用

詳しくはこちら
02
谷口レディースクリニック 事務長

谷口レディースクリニック

事務長

03

デジタルツールで
理想のかかりつけ医を目指す

詳しくはこちら
03
ふじた医院 院長 藤田政介 先生

ふじた医院

院長 藤田政介 先生

04

デジタルツールでもっと寄り添い、
あたたかみのある医療を提供

詳しくはこちら
04
けいゆうメディカルクリニック 院長 仲敷健一 先生

けいゆう
メディカルクリニック

院長 仲敷健一 先生

05

患者さんのニーズに応えるデジタルツールの導入で満足度が向上

詳しくはこちら
05
やすひウィメンズヘルスクリニック 院長 安日泰子 先生

やすひウィメンズヘルスクリニック

院長 安日泰子 先生

06

医'sアシストの活用で患者さんの利便性をより高める

詳しくはこちら
06
築地リウマチ膠原病クリニック
		院長 清水久徳 先生

築地リウマチ膠原病クリニック

院長 清水久徳 先生

07

開業時から医'sアシストを導入し、スムーズな業務管理を実現

詳しくはこちら
07
日吉本町いけだ内科 消化器・内視鏡クリニック
		院長 池田裕喜 先生

日吉本町いけだ内科 消化器・内視鏡クリニック

院長 池田裕喜 先生

PRICE 料金パック

月額利用料 1ヵ月目無料!

トライアルプラン

8,000円/月(税別)

検査結果のデータを患者さんのスマートフォン・PCへお届けできます

利用申し込み

シンプルプラン

16,000円/月(税別)

予約・受付管理を効率化したいクリニック様にピッタリ

利用申し込み

料金パック 月額利用料 1ヵ月目無料!
トライアル
プラン
8,000 円/月
(税別)

検査結果のデータを患者さんのスマートフォン・PCへお届けできます

利用申し込み
シンプル
プラン
16,000 円/月
(税別)

予約・受付管理を効率化したいクリニック様にピッタリ

利用申し込み
初期導入 導入ヒアリング
アカウント開設
設定サポート
中継機器 × ※1
機器設置 × ※1
医師向け機能 診療録エディタ × ×
患者カルテ × ×
診療支援 × ×
受付事務向け機能 受付管理 ×
診療設定 ×
特別休日設定 ×
電カル・レセコン連携※2 ×
お知らせ
患者さん向け機能 診察予約 ×
代理予約・複数予約※3 ×
オンラインAI問診票 × ×
問診フォーム作成 ×
予約リマインド ×
検査結果送信
(コメント機能)※4
メッセージ配信
ウィズウェルネス
(アプリ・Web)※5
  • 電カル・レセコン連携をご希望の場合
  • 電子カルテ連携先はこちら。レセコン連携先は日本医師会ORCA管理機構の「日レセ オンプレ版(Ubuntu18.04)」 「日レセ オンプレ版(Ubuntu20.04)」「WebORCA クラウド版」です。
  • 患者さんは「ウィズウェルネス」の登録が必要です。
  • 株式会社エスアールエル、株式会社日本医学臨床検査研究所、株式会社北信臨床、株式会社エスアールエル北関東検査センター、一部の医師会検査センターなどで実施した検査に限ります。
    患者さんは「ウィズウェルネス」(アプリ・Web)の登録が必要です。
  • 無料でご利用いただけます
  • 別途初期費用が発生します。
    詳しい内容は 利用申し込みフォーム よりお問い合わせください。
  • クリニック内のインターネット環境構築および利用端末(PC、タブレット)の費用は含まれていません。

OPTIONオプションサービス

順番待ちの呼出番号を院内のディスプレイに表示できるオプションです。

院内ディスプレイ
5,000円/月(税別)

検査結果送信管理に病理細胞診の報告書画像データを連携できるオプションです。

病理細胞診の
報告書画像データ連携
5,000円/月(税別)
  • ご開業先のエリア・外注検査センターによっては連携できない画像もございますのであらかじめご容赦くださいませ。
  • 別途導入費用がかかる場合があります。

安定して効率的な運用をサポートするためのオプションです。

プレミアム保守
5,000円/月(税別)
  • 現地対応・Web対応での操作説明やエラー・トラブル対応など、手厚いサポートを実施させていただきます。

FLOW利用開始までの流れ

契約開始日の翌日から利用できます。
レセコンおよび電子カルテと機器連携をする場合は機器設置などを含めて約3週間で利用開始できます。

1

利用申し込み・利用登録

本サイトの利用申し込みフォームから、必要情報を入力してください。サポートデスクでの利用登録が完了次第、ご登録いただいたメールアドレスへ連絡いたします。

2

ヒアリング

入力いただいた内容をもとに弊社スタッフがお電話によるヒアリングをさせていただきます。

3

機器設置

電子カルテ・レセコン連携を行う場合は、ヒアリング内容を元に直接クリニックへお伺いし各種機器の設置・設定を行います。

  • 電子カルテ・レセコン連携を行わない場合は、本ステップは不要です。
4

サービス開始

すべての設定が完了すると医'sアシストの利用を開始いただけます。

REQUIREMENT必要機器・動作環境

快適・便利にご利用いただくために
以下の機器および動作環境でのご利用をお願いします。

必要機器

PCまたは
タブレット

インターネットにつながるPC・タブレット

  • 推奨解像度は1,920×1,080

外部
インターネット環境

クリニック内でのインターネット接続が必要です

ラベルプリンター

診察結果を紙カルテに貼付できます

タブレット

クリニック内での問診票入力ができます。

貸出機器

中継用端末

電子カルテ・レセコン連携を行う場合は弊社より中継器用端末をお貸出しいたします。

製品名

OpenBlocks IoT VX2

端末サイズ

91.9×114.8×25(mm)

動作環境

OS

Windows 10
Mac OS 最新版

ブラウザ

Chrome 最新版 FireFox 最新版
Microsoft Edge

まずは「医'sアシスト」のパンフレットをご覧ください。
「医'sアシスト」の特長や費用を分かりやすく紹介しています。

NEWS お知らせ